服の収納術、基本編1~オフシーズンの服は引き出しの奥へ~
↓ しおりとして利用しちゃいましょう♪ ↓
服の収納に便利な、無印良品の「ポリプロピレン収納ケース引き出し式」。
スッキリしててカッコイイ、私のお気に入りアイテムです(*^_^*)
ポリプロピレン収納ケースの使い方については、私の姉妹サイトで解説しました。
参考記事
衣類の収納にとっても便利!無印良品、透明ボックスの使い方 | 1ヶ月でサクッと部屋を片付けて、インドア趣味を楽しもう
上の記事では「引き出し式なので使いにくい」と書きましたが、使い方次第では普段着にも使えることが分かりました!
そんなわけで、ご報告しますね~♪
オフシーズンの服は取り出しにくい奥の方に収納する
上の画像のように、オフシーズンの服は取り出しにくい奥の方に収納しましょう。
年数回の衣替えの時にだけ出せばいいので、取り出しにくくても問題ないんです。
そして、下着や靴下などの良く使う衣類を、引き出しの手前に収納します。
引き出しを半分開けるだけでいいので、すっごく取り出しやすいですよ♪
服の収納は「使用頻度」で考える
服の収納は「オンシーズン」と「オフシーズン」で分けて考えましょう。
「オフシーズンの服は取り出しにくい奥に収納する」
この考え方はポリプロピレン引き出しケースだけでなく、色んな収納グッズに応用できますよ(^_^)v
他の収納本や雜誌からテクニックを取り入れるなら、使用頻度を意識してみましょうね♪