CDの収納術、基本編1~CD専用ボックスで見せる収納~
↓ しおりとして利用しちゃいましょう♪ ↓
CDを本棚に突っ込んでゴチャゴチャになってしまう、そこのあなた。
CDを収納する時も、ボックスが活躍しますよ♪
これから私が愛用している、CD専用の収納ボックスを紹介しますね。
CDの収納は、CD専用ボックスがオススメ
私はCDの収納に、無印良品のアクリルCDボックスを使いました。
その理由は、透明でジャケットが見えやすいからです。
また、「CD専用」なので、CDがスッポリ入るのもポイント。「収納ボックスにちゃんと入るかなぁ~」といった不安や、長さを測るという手間が省けますよ。
ジャケットがクッキリ見えます(*^_^*)
お気に入りを選抜して「見せる収納」にするといい感じです。
そして何と! CDを減らしても倒れません!
CDの大きさピッタリに設計されてるので、全く倒れないんですO(≧∇≦)o
これは、私的に新しい発見だと思います(笑)
無印良品の弱点は「高いこと」
良い点ばかり書きましたが・・・ハッキリ言って、無印良品の商品は高い。
シングルCD1枚と同じくらいの値段ですね(^_^;
でも、大好きで大好きでしょうがないアーティストのCDくらいは、高級な収納ボックスに入れてもいいのではないでしょうか?
収納に気を使い大事にすることが、真のオタクであると私は考えます。
一応100均のものでも代用できますが・・・あのキレイさと便利さを味わってしまったので、もう元には戻れないでしょう(笑)
ただ、何でもかんでも無印ではなく、好きなアーティストだけをワンポイントで使うのがいいと思います。
残りは本棚か100均、あるいは思い切って売っちゃうのもいいかもしれませんよ。
無印良品アクリルCD収納ボックスの通販サイトはコチラ