ゴチャゴチャするコンセントを、スッキリ収納する方法
↓ しおりとして利用しちゃいましょう♪ ↓
コンセントが多くてゴチャゴチャしてしまう、そこのあなた。
スッキリまとめる、いいグッズありますよ~(^_^)v
ボックスを使って、ゴチャつくコードを1箇所にまとめる
イケアで買った、コードを収納するボックスです。1500円くらいで買いました。
裏面はこんな感じ。一体どうやって使うのでしょうか?
コード収納ボックスの使い方
まずは、コードを下の穴に通します。
そして、これを反対側の穴に通しましょう。画像がちょっと見づらいですね(^_^;
穴に通したら、後はコンセントの差し込み口に、普通に差し込めばオッケーです。
上の方に通してもいいですね♪
こんな感じで、スッキリまとめられますよ(^_^)
箱の中身はこんな感じです。
見た目はスッキリ整えられます
ただし、これはあくまで、見た目を整えるためのやり方です。
どのコンセントがどこにつながるのか? を一瞬で見分けるのは難しいかと。
むしろ箱に詰め込んだ分、どれがどれだか分かりにくくなりますし、コンセントの抜き差しも面倒です。
これを頭に入れた上で、買うかどうか? 検討して下さいね♪
ちなみに、類似品はコチラ(Amazonのリンクです)
ELECOM ケーブル収納ボックス 6個口電源タップ収納 ホワイト EKC-BOX001WH
画像なし(^_^;
Blue Lounge ケーブルボックス(ブラック) The CableBox Black BLD-CB-BK