高い収納グッズじゃないとダメなのん?100均の長所と短所
↓ しおりとして利用しちゃいましょう♪ ↓
「無印良品のような高級な収納グッズ買わないと、上手く収納できないのかなぁ~?」
収納・インテリア雜誌を見ると、ついそんな風に思ってしまいます。
でも、そんな事ありませんよ! 100均でも十分収納できるんです(^_^)v
ただ、安いものには必ず裏があります・・・これから、100均の収納グッズについて書きますね。
100均収納グッズの長所
100均の長所は以下の3つです。
- 安い
- たくさん買いやすい
- 普通に使える
100均とは文字通り「100円で買える雑貨を売ってる所」です。安いので大量に買うことができます。
書類収納用のファイルケース。3つ買っても300円です。買い揃えるのがとっても楽ですよ♪
それに、100円とはいえ、普通に使えます。
こんな感じで、ちゃんと書類を収納できますよ。
100均収納グッズの短所
ただし、短所が2つあります。
- 壊れやすい
- デザインが良くない
実際に使ってみると分かりますが、100均の収納グッズは結構脆いです。
例えばこれ。重い本をたくさん入れて引っ張ると、こんな感じで取っ手がとれてしまいます(^_^;
取り扱いには気をつけないといけませんね。もしくは消耗品と割り切った方がいいでしょう。
また、デザインもあまり良くないです。
例としてあげた書類のファイルケース。何か安っぽい感じしません?
あ、でもこれは例外です。セリアで買ったペーパーボックスなんですが、結構オシャレですよ(*^_^*)
詳しくは以下の記事をご覧下さい。
参考記事
収納・インテリア雜誌のやり方は「見た目重視」
あなたは友達や彼氏に会う時、精一杯オシャレしますよね。
雜誌もそれと同じ。たくさんの人に見せないといけないので、見栄え良く収納しないといけません。
見栄えのいい収納にするには、100均のグッズでは物足りないので、雜誌にはお高い収納グッズばかり載ってるんです。
最初のうちは私のように、しょぼい収納でも構わないと思います。
使いやすくて、そこそこ見た目が良ければ、それでいいじゃない(^_^)v