マンガの収納術、基本編1~大好きなマンガをサクッと取り出す方法~
↓ しおりとして利用しちゃいましょう♪ ↓
本棚に本が入りきらない。ゴチャゴチャしてお気に入りの本を探し出せない、そこのあなた。
こういう時は、分けて収納するといいですよ~♪ これから、そのやり方について解説しますね。
お気に入りのマンガはボックスに収納するのもアリ
近くのホームセンターで買ってきた収納ボックス。確か1500円くらいだった気がします(かなり前に買ったので曖昧、汗)。
大切にしたいお気に入りのマンガは、こういった収納ボックスに入れるのもアリですよ。
ホコリが入らなくなり、本が汚れにくくなるからです。
ボックス収納のコツは2つあります。
- ギチギチに詰めこみすぎない
- 1つの作品のみ収納する
ギチギチに詰めこみすぎると、取り出しにくくなるだけでなく、本が傷んでしまう可能性があります。
奥行き35cmのボックスなら、15巻分入れるのがちょうどいいかと。
また、できればマンガは1つの作品のみ収納しましょう。
これは人によりけりですが、たくさんの作品を入れると、お気に入り感がなくなってしまうからです。
私は「ARIA」が大好きなマンガなので、特別扱いでボックス収納しました(*^_^*)
マンガが多いなら、本棚と併用しよう
あなたの部屋にマンガがたくさんあるなら、その中の「お気に入り作品」を1つだけ選びましょう。
その「お気に入り作品」をボックスに保管し、残りは本棚に入れるといった感じです。
本棚はマンガをたくさん収納できますが、雑多感があるのでお目当ての本が分かりにくくなります。
大好きなマンガを本の山から救い出して、自分の近くに置いてあげましょうね(^_^)v