服の収納術、基本編3~短時間でオシャレを楽しもう~
↓ しおりとして利用しちゃいましょう♪ ↓
収納雜誌で良く見かけるのが「クローゼットの中に引き出しを入れるやり方。」
でもそれだと、取り出しにくくなる気がするのは、私だけでしょうか?
待ち合わせ場所に急いで行かなきゃいけないのに、着る服を選ぶのに手間取ってしまうのは、とっても困ります。
クローゼットを開いて、引き出しを開けて、「どれにしようかな~」とうんうん悩む。
着たい服が決まらず、今開けてる引き出しを閉め、別の引き出しを開ける。
やはりしっくりくる服がないので、もっかい最初の引き出しを開ける。
これってすっごく非効率的だと思うんです。
服を選ぶのが面倒になり、部屋着のまま出かけていませんか?
お出かけする時は、パッと選んで、なおかつオシャレな服装にしたいもの。
なので、これから着たい服を短時間でパッと選べる収納術についてお話しますね♪
良く着るお気に入りの服は、むき出しで収納する
このように、むき出しの形で置いておけば、お出かけ前にサッと取れます。
キレイに畳んで、立てて収納すれば、服の色や模様が見やすくなりますよ(^_^)v
シャツやジャケットは、ハンガーで吊るして収納しましょう。
型崩れしにくくなるので、キレイに収納できますよ。
ホコリが気になるなら、引き出し式の収納ケース
「でもでも、ホコリが気になるんです(^_^;」
それなら、こういった収納方法はいかがでしょう。
上の画像のように、引き出しの手前側にオシャレ着を収納すれば、取り出しやすくなります。
引き出しを引っ張るという手間はありますが、これでもサクッと取り出せます。
色々やってみて、自分に合った収納方法を見つけましょうね♪