服の収納術、基本編2~見られたくない服は目隠し~
↓ しおりとして利用しちゃいましょう♪ ↓
上の画像のように「目隠し」をすると、部屋がスッキリして見えます。
見られたくない下着を隠すのにも効果的ですね♪ 来客時も安心です(^_^)
常識ある大人であれば、人の家の引き出しなんて見ないですし。
そんなわけで、とっても便利な「目隠し収納術」について、これから解説します。
目隠し収納術の実例
無印良品のポリプロピレン収納ケースに、スリーコインズで買ったボックスを入れました。
画像で見るとうっすら透けてますが、外側から見ると意外と見えませんよ♪
取り出しやすいようにパッと入れる部屋着は、100均で買ったフタ付きのカゴで目隠し。
中のゴチャゴチャ感が見えないので、スッキリします。
取り出す時はフタをパカっと開けるだけなので、とっても簡単ですよ(^_^)v
取り出しやすさと目隠しを上手く両立しよう
取り出しやすいようにしつつ、上手く目隠しする。これが、美しい収納の第一歩。
他の人の収納術を盗むときは、これを意識しましょうね♪