本の収納術、基本編4~本棚に入らない本や雜誌を収納する方法~
↓ しおりとして利用しちゃいましょう♪ ↓
「本棚に入らない本や雜誌って、どうやって収納するの?」
気になるよね~。
過去の私は、横置きで収納してました。でも、これじゃあダメなんですよ(^_^;
その理由は、前記事で語りました。気になるなら読んでみて下さい。
参考記事
さて、縦置きでも収納できる、いい方法がありますよ~♪ これからお話しますね。
大きい本や雜誌はファイルボックスで収納
上の画像のようなファイルボックスを使うと、大きい本や雜誌でも立てて収納できます。
本棚の近くに、別にして収納しましょう。そうすれば、必要な本をパッと取ることができますよ。
ファイルボックスは100均のでもいいですが、私の経験上、上手く立ちません(^_^;
立ててもスグに倒れてしまうんです・・・。
なので、値段はちょっと高めですが、上の画像にある無印良品のファイルボックスがオススメ。
ドッシリしてるので、壁から離しても倒れにくいですよ♪
無印良品ファイルボックスの通販サイトはコチラ
本棚を買い足すよりも、工夫が大事
私は本棚を買い足すより、「もっと安いモノで代用できないか?」を考えて、工夫した方がいいと思います。
手持ちの収納グッズで解決できれば、尚良し! 無駄に買い足すより、とっても経済的ですよ(^_^)v
ちなみに、上記でオススメした無印良品のファイルボックスも、良く考えて、必要だと思ったら買って下さいね。